【Python入門】割り算の余りを計算する方法

division Python

割り算の余り(あまり)を計算する方法です。

割り算の余りを使った場合分けは、プログラム問題の定番です。

割り算の基本

割り算は「除算」、余りは「剰余」 といいます。

余りを取得する計算を、剰余演算と呼び、ExcelではMOD関数を使います。

a を n で除算した商q、剰余r を式で表すと次のようになります。
a ÷ n = q 剰余 r
a = nq + r

Pythonでの演算子は、次のようになります。

a / n除算10 / 3 → 3.333
a // n整数除算(商q)10 // 3 → 3
a % n剰余演算(剰余r)10 % 3 → 1

余り(剰余)の使い方

余り(剰余)には、割った数n(除数)より小さい性質があります。

除数が3のときは、剰余は[0, 1, 2]のどれかになります。

秒単位を分単位に変換

60秒で1分なので、60で整数除算した商が「分」、剰余が「秒」になります。

# 200秒を分単位に変換
min = 200 // 60
sec = 200 % 60
print(min, '分', sec, '秒')
3 分 20 秒

偶数と奇数の分類

2で整数除算した剰余を、if文で条件分岐させると、偶数と奇数に分類できます。

# 偶数と奇数に分類する関数
def hantyou(x):
    amari = x % 2
    if amari == 0:
        print('偶数')
    elif amari == 1:
        print('奇数')

関数hantyouで、4を判定します。

# 関数hantyou()の実行
hantyou(4)
偶数

負数(マイナス)の剰余

負数で割ったり、負数を割ったりする計算は、プログラミング言語によって結果がことなります。

基本的に、負数の剰余は使用しないようにしましょう。

まとめ

  • 割り算の余りを求める計算ができた
  • 余り(剰余)の使い方がわかった

関連情報

タイトルとURLをコピーしました